BLOG

50代のUターン転職・Iターン転職のポイント

四国へのUターン転職・Iターン転職の支援をしている弊社には、50代の方からの相談も寄せられます。「親の介護が必要になった」「早期退職制度や役職定年のタイミングで四国に帰ることを考えたい」「これまでの経験を地元の企業で活かしたい」など、背景は様々です。

豊富な経験、培った高度なスキル、幅広い人脈などによって即戦力として期待される50代。高い評価を得る一方で、年収相場が高く、定年までの期間が短いため、50代の人材を求めている企業はそう多くないというのも実情です。

そこで今回は、50代の方がUターン転職・Iターン転職を成功させるにあたって、知っておいていただきたい企業ニーズや転職のポイントをお伝えします。

限られた採用ニーズをキャッチアップするために

企業は50代の方に対して、業界や職種に対する知見・経験・スキルが、求める人材要件に合致しているかどうかを見極めようとします。つまり何ができるかの「スキルマッチング」に重点を置きます。「ポテンシャル」の比重が大きい20〜30代とは違い、経験豊富なマネジメントスキルや、第一線で鍛え上げてきた技術力で企業が抱えている事業課題を解決できるかどうかが、50代に求められる能力です。

また、企業の事業課題は「停滞している新製品開発を推進し、新たな事業の柱にしたい」という課題もあれば、「急速な事業拡大により課題が山積している営業部門を再構築したい」などさまざまで、当然ながら各課題の解決に求められる人材要件は異なります。そして、その人材に求める経験やスキルは専門性の高いものになってきます。

50代の方が持つ経験やスキルは企業も必要としていますが、こうしたマッチングの難しさが採用の難易度を上げているのです。

したがって、まずは「自分は何を経験してきて、何ができるのか」ということをしっかり振り返って整理することが重要になります。企業のニーズとマッチしているかを判断するために、「自身の強みは何か」「何を解決できるのか」を客観的に把握し、それを必要としている企業を見つけ出していきます。

また、自身の強みを活かせる求人と出会うために、早いうちから長期的に転職を検討していくことも大切です。四国で50代の求人は限られており、残念ながらたくさんの募集が常にある状況ではありません。また、1名のみの採用となる場合がほとんどです。そうした限られた求人を見つけ出せるよう、日頃から求人情報を得られる環境をつくっておくことが転職成功に向けたポイントになります。

経営課題から求人ニーズを引き出すことも方法の一つ

ネットで検索すると「幹部候補」「責任者候補」という求人情報を目にすることもあるかと思いますが、これらの求人はあくまで「候補」であって、多くが40代までの方を想定している傾向がうかがえます。

一方で、即戦力として事業課題の解決が期待される経験豊富な50代に任せたいポジションというのは、経営者や事業責任者の頭の中にあって、ネットに公開されていないケースがほとんどです。また、事業戦略や社内人事の観点からコンフィデンシャル求人として非公開になっている求人もたくさんあります。

こうした求人は見つけ出そうと思っても難しく、企業軸で仮説を立てて発掘していく必要があります。「この企業はこういう状況だから、こうした人材を求めているのではないか」と仮説をたて、それを経営者や事業責任者の方にあてて求人ニーズを引き出していくのです。

UターンやIターンを検討している場合、都市圏で働きながらそういった地方のコアな情報を収集するのは、至難の業といえます。だからこそ私たちは、顕在化している求人だけではなく、日々経営者と接する中でお聞きする事業課題を捉え、ネットには公開されていない求人ニーズを収集し、四国へのUIターン転職を検討される方々へお繋ぎしています。

以下に具体的な事例を一つご紹介します。

関東で大手電機メーカーに勤務していたNさん(54歳)は、入社以来、生産技術の分野で経験を積み、課長職まで昇進しましたが、40代の半ばから生産技術以外へのポジションへジョブローテーションすることが多くなっていました。

希望する業務から外れてしまったという感覚からモチベーションが下がっていたこともあり、いつかは帰ろうと思っていた香川へのUターンを具体的に検討し始めました。

弊社にご相談いただいた際、Nさんのキャリアをじっくりお伺いする中で、ある精密部品メーカーとのマッチングの可能性が浮かび上がってきました。この精密部品メーカーは創業以来、業界トップクラスの高い技術力で業容を拡大してきていましたが、生産部門の自動化や業務改善が推進できていないという大きな課題があったのです。

この話は経営者の方から聞いていただけで明確なポジションがあったわけではなかったのですが、Nさんのキャリアを企業に提案したところ、見事に課題とマッチングし、Nさんの温度感も高まったことで入社に至りました。

Nさんが入社した今では、まさしく課題としていた職人の個の技量に依存しない仕組みづくりや、設計製造の自動化・標準化など全般的な業務改善はもちろん、専門分野の枠を超えたマネジメントや組織作りなども推進することができています。

50代の転職で大切なスタンス

Nさんのように50代の転職でご活躍される方の特徴として、柔軟性があげられます。50代の転職では、これまで培ってきた豊富な経験やスキルを活かし、早期に結果を出すことを求められますが、前職の仕事の進め方や価値観などに固執すると大変苦労します。

新しい環境で必要ないものは潔く捨て、新たな業務知識やツールを意欲的に学び、企業文化を吸収していく姿勢が必要です。

また、年収についても同様のことがいえます。都市圏や大手企業などから地方へ転職される場合、年収が下がることが多いです。ただ、一時的に下がってしまっても、入社後数年で転職前の年収水準を超えるケースもありますので、現年収の維持にこだわりすぎない柔軟な考え方が大切になってきます。


さて、いかがでしたでしょうか。50代に差し掛かると定年までの期間の短さや年収などの面で、転職のハードルが高くなることは間違いありません。Uターン・Iターンでの地方への転職となればなおさらです。

ですが、50代の皆さまが培ってこられた経験やスキルを必要としている企業があることも事実で、柔軟なスタンスでポイントを押さえて転職活動を行えば、最適なマッチングにつながると考えております。

皆さまのキャリアの棚卸や強みの整理、マッチする企業の検索など、四国の転職市場を踏まえたUターン・Iターン転職のサポートをさせていただきますので、四国での転職をお考えの方は是非お気軽にご相談ください。


筆者プロフィール

コンサルタント

森 友良Mori Tomoyoshi

1997年、株式会社中四国リクルート企画に入社し、岡山・香川にて企業の採用活動を支援する企画営業に従事。教育研修・広報媒体の企画、新メディアの立ち上げなども経験。その後、株式会社リクルートに転籍し、岡山・北関東にてブライダル業界の集客を支援する企画営業に従事。2014年に同社を退職し、大阪にて創業メンバーとして人材紹介会社の立ち上げに携わった後、地元岡山へUターン。農業法人の農場運営責任者の経験を経て、株式会社リージェントに入社。自身の経験から、求職者の多様な課題に寄り添った転職支援を行っている。